セカンドオピニオン

内科・外科を問わず種々の医療相談に応じます。日本の医療は、各専門分野に分かれ、クリニック、病院ともに高度な専門医療を提供しようとする ことを原則しています。非常に多くの専門施設があるにも関わらず、患者さんにはその選別ができません。患者さんと専門施設を結ぶ医療を原点としています。

整形外科

整形外科は運動器に関する諸問題について診断・解決をはかる診療科です。骨・関節・靭帯・末梢神経・筋肉などに関わる病気やケガを治療します。単に病気やケガを治すだけではなく、運動機能を回復させることを目標としています。

内科

症状によっては何科を受診すればよいのかわからないケースも多いかと思います。幅広い症状に対して適切な診断を下すのは内科の使命だと考えておりますので、ご相談ください。

薬膳

全日本薬膳医情報協会によると、薬膳とは生薬だけではなく穀物や野菜・肉・魚など、普段食べている食材を使い、中国伝統医学に基づいて調理したものです。季節ごとに「体を温める食材」「体を冷やす食材」などを使い分けることで、病気を予防する食生活を実践していただけます。

病院診療科紹介

まずは受診してもらい、専門的病院や特別な専門科にゆく必要があると判断した場合はしかるべき病院等へ紹介いたします。当方より相手の受診日、時間等を訪ね、予約をとります。どこの科に行くべきか悩んでいる場合は相談ください。

生活習慣病の遺伝子検査

遺伝子検査で生活習慣病に対して、その病気にかかりやすいかどうかが判ります。そこで、結果を受けて、病気になるのを防ぐということになります。検査は髪の毛で行います。肥満遺伝子、高血圧、糖尿病など12種を一度に行います。全部で3万円程度に専門家の費用となります。遺伝子は変わりませんので、一生に一回の検査となります。

高齢者やがん患者の全身管理

いわゆるかかりつけ医として、全身を見て管理いたします。飲みきれないほどの薬を飲んでいるかたは、各病気でまちまちにもらっていて、胃薬などダブってしまいます。薬に頼り切ってしまうより、日常の生活が重要です。月一回ぐらいは全身管理すべきです。

外国人、外国からの問い合わせ対応や診療

外国から日本の医療を求めて問い合わせがあった場合、相談ください。英語対応は通訳なしで相手いたします。中国とも医療連携も行っています。

体力検診

現在、健康診断は肉体のみの検査が実施されています。身体、精神・認知、体力年齢度など三位一体検診を行っています。

肥満予防

日本肥満予防健康協会と共同して肥満の防止、減量を実施しています。肥満・腸活性などの講義を行った後、減量の実際に移ります。肥満指導専門家が食事指導し、肥満相談、経過観察、血液検査等は医師が行います。ほぼ確実に安全に結果が出ます。

融合療法とは

  • 現在、医療は大別して西洋医療と東洋医療があります。
  • 西洋医療と東洋医療を併用して行っていく療法を”統合療法”といいます。
  • 統合療法は元の医療の形を保っているので、混合医療(mixed therapy)といいます。
  • 一方、融合療法は西洋療法と東洋療法、伝統医療を混じて新しい医療を作り出すので、融合療法(fused therapy)といいます。

融合医療 (Integrated Medicine)

融合医療は、心身一体の東洋的医療と心身二元論からの臓器中心医療とを融合し、完全な人間的医療を確立するもので、民族伝統医療で有効なもののみを採択し有害又は無効な治療、生薬や信仰を無作為臨床試験により排除する点が総ての民間医療を認める統合医療とは異なる。

元ニューヨーク大学教授 国際融合医療協会 
理事長 廣瀬輝夫

廣瀬輝夫

廣瀬輝夫著書

融合医療

融合医療